明治43年(西暦1910年)の写真だそうです。・・・ということは 今からなんと百年前の写真!! 初代園長(廣岡恒憲)が生まれた年だそうです。 本堂前のソテツ(蘇鉄)の木は、その頃からあったのですね。 このソテツの木は一体樹齢何年のものなのでしょうか。 以前、植物に詳しい方にお話しを伺ったところ 300才ぐらいではないかとの事でした。 写真に写っているのは近所のこども達でしょうか。 みなさんのひいおじいちゃん、おばちゃんがいるかもしれませんね^^。 この写真もあの本堂前ソテツの前です。 一番左後ろに写っているのは、初代園長(創立者)です。) 園長先生のお父さんです^^。 一番右にいる先生は、現在も尼崎在住だそうです。 当時は3〜5才児のみの園児で、100名ほど在園していたとのこと。 古い写真が何枚かありますので、またHPでご紹介したいと思います。 さて、そんな長寿のソテツの木ですが、週末の大雨の後 何本か倒れてしまいました(>_<) |
---|